コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

  • ⭐️TOP
  • 乳幼児早期支援から伝えたいこと
  • 質問へのコメント
  • 入会のご案内
  • 研究会について
  • Twitter
なんでも相談・ご意見、問い合せ

ろう・難聴教育研究会

  • ⭐️TOP
  • 乳幼児早期支援から伝えたいこと
  • 質問へのコメント
  • 入会のご案内
  • 研究会について
  • Twitter

投稿者: r-n-k

  1. HOME
  2. r-n-k
2023-11-10 / 最終更新日 : 2023-11-10 r-n-k お読み下さい

(会員からの投稿)パレスチナのガザ地区にはろう学校があります。2008年、ろう学校校長が来日。当研究会会報にも紹介されました。その今が心配です。

投稿者:矢沢国光  ガザの民間人、特に子供たちへの非人道的な無差別攻撃に心を痛めています。  ガザ地区には、じつは、ろう学校があります。1992年関係者の懸命の努力が実って、ガザ地区に、「アトファルナろう学校」が設立され […]

2023-11-01 / 最終更新日 : 2023-10-30 r-n-k ◆大会&小研究会

第16回オンライン研究会【12月23日(14:00〜16:00)】ろう教育 はじめのいっぽ その1

講師:南村 洋子(ろう・難聴教育研究会 運営委員、元都立大塚ろう学校) ・日時:2023年12月23日 14:00~16:00・場所:オンライン(Zoomウェビナー、13:50〜入室可) 「ろう教育の世界に赴任したものの […]

2023-09-10 / 最終更新日 : 2023-10-30 r-n-k ・資料&文献

第15回オンライン研究会【10月15日(14:00〜16:00)】「手話パフォーマンス甲子園」に参加して見えてきたもの

報告者:廣瀬彩奈(埼玉県立特別支援学校坂戸ろう学園 高等部教諭) 「全国手話パフォーマンス甲子園」が 10 回目を迎えます。「聞こえない人、聞こえる人が共に生きる 社会を目指して」の理念を基に高校生たちが手話を取り入れた […]

2023-09-10 / 最終更新日 : 2023-09-26 r-n-k ◆事務局から

ろう・難聴教育研究会の新代表からの挨拶

新代表(野崎誠)の挨拶(手話)、ご覧ください(➡YouTube) 新代表(野崎誠)の挨拶(文章)、お読みください。

2023-07-20 / 最終更新日 : 2023-07-21 r-n-k ◆会報・冊子・報告書

会報 54号(2023年7月発行)頒価 500円

今年度(2023年7月〜2024年6月)会員の方へは、会報55号・56号が無料配布になります。 ➡目次(PDF)へ ・第13回 オンライン研究会報告 ろう児・難聴児への絵本読み語りを考える ・第14回 オンライン研究会報 […]

2023-06-20 / 最終更新日 : 2023-06-20 r-n-k お読み下さい

第14回オンライン研究 質問への回答(松崎 丈氏)「ろう重複児への教育を考える」

➡質問への回答(PDF)

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

ろう・難聴教育研究会

>>旧ホームページ

最近の投稿

  • 2023-11-10お読み下さい(会員からの投稿)パレスチナのガザ地区にはろう学校があります。2008年、ろう学校校長が来日。当研究会会報にも紹介されました。その今が心配です。
  • 2023-11-01◆大会&小研究会第16回オンライン研究会【12月23日(14:00〜16:00)】ろう教育 はじめのいっぽ その1
  • 2023-09-10・資料&文献第15回オンライン研究会【10月15日(14:00〜16:00)】「手話パフォーマンス甲子園」に参加して見えてきたもの
  • 2023-09-10◆事務局からろう・難聴教育研究会の新代表からの挨拶
  • 2023-07-20◆会報・冊子・報告書会報 54号(2023年7月発行)頒価 500円
  • 2023-06-20お読み下さい第14回オンライン研究 質問への回答(松崎 丈氏)「ろう重複児への教育を考える」
  • 2023-04-23・資料&文献【5月28日(14:00〜16:00)第14回オンライン研究会】「ろう重複」児への教育を考える〜コミュニケーション分析を通して〜

カテゴリー

  • お読み下さい
  • 質問へのコメント
  • ◆大会&小研究会
  • ・資料&文献
    • ろう学校教師のための言語学入門(矢沢)
  • ◆会報・冊子・報告書
  • ◆手話(書籍、動画)
  • ◆乳幼児早期支援から伝えたいこと
  • ◆他団体の活動
  • ◆事務局から

最近の投稿

(会員からの投稿)パレスチナのガザ地区にはろう学校があります。2008年、ろう学校校長が来日。当研究会会報にも紹介されました。その今が心配です。

2023-11-10

第16回オンライン研究会【12月23日(14:00〜16:00)】ろう教育 はじめのいっぽ その1

2023-11-01

第15回オンライン研究会【10月15日(14:00〜16:00)】「手話パフォーマンス甲子園」に参加して見えてきたもの

2023-09-10

ろう・難聴教育研究会の新代表からの挨拶

2023-09-10

会報 54号(2023年7月発行)頒価 500円

2023-07-20

第14回オンライン研究 質問への回答(松崎 丈氏)「ろう重複児への教育を考える」

2023-06-20

【5月28日(14:00〜16:00)第14回オンライン研究会】「ろう重複」児への教育を考える〜コミュニケーション分析を通して〜

2023-04-23

第13回オンライン研究 質問への回答(佐沢静枝氏、戸田康之氏)「ろう児・難聴児への絵本読み語りを考える」

2023-03-15

会報 53号(2023年1月発行)頒価 500円

2023-01-22

【2月26日(14:00〜16:00)第13回オンライン研究会】ろう児・難聴児への絵本読み語りを考えるー実践紹介と対談をとおしてー

2023-01-21

カテゴリー

  • お読み下さい
  • 質問へのコメント
  • ◆大会&小研究会
  • ・資料&文献
    • ろう学校教師のための言語学入門(矢沢)
  • ◆会報・冊子・報告書
  • ◆手話(書籍、動画)
  • ◆乳幼児早期支援から伝えたいこと
  • ◆他団体の活動
  • ◆事務局から

アーカイブ

  • 2023年11月
  • 2023年9月
  • 2023年7月
  • 2023年6月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年8月
  • 2022年7月
  • 2022年3月
  • 2022年2月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年11月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • ⭐️TOP
  • 乳幼児早期支援から伝えたいこと
  • 質問へのコメント
  • 入会のご案内
  • 研究会について
  • Twitter

Copyright © ろう・難聴教育研究会 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ⭐️TOP
  • 乳幼児早期支援から伝えたいこと
  • 質問へのコメント
  • 入会のご案内
  • 研究会について
  • Twitter