ろう学校教師のための言語学入門(1)〜(16)
「言語獲得」とはどういうことか。「聾学校の役割の一つは、聴覚障害の子どもたちの、コミュニケーション・言語能力を育てることである」と書けば、みなさん、「その通りだ」とうなずくでしょう。でも、この短い文章の中にも、たくさんの問題が潜んでいるのです。
ろう学校教師のための言語学入門 (16) ➡言葉は教えることができるか ろう学校教師は言語獲得をどのように支援できるか
ろう学校教師のための言語学入門 (15) ➡日本語のしくみ
ろう学校教師のための言語学入門 (14) ➡言語と非言語の違い
ろう学校教師のための言語学入門 (13) ➡算数の学習と言葉
ろう学校教師のための言語学入門 (12) ➡「日本手話」「日本語対応手話」「中間型手話」
ろう学校教師のための言語学入門 (11) ➡見出しの比喩を手がかりにした政治記事の読み方
ろう学校教師のための言語学入門(10)➡単語の「コア」と言葉の獲得・習得(3)ー格助詞指導法の開発のために
ろう学校教師のための言語学入門(9)➡単語の「コア」と言葉の獲得・習得(2)ー「コア」による格助詞の指導 その1
ろう学校教師のための言語学入門(8)➡単語の「コア」と言葉の獲得・習得(1)
ろう学校教師のための言語学入門(7)➡言葉の拡張と言語獲得の基盤
ろう学校教師のための言語学入門(6)➡言語と非言語による表現
ろう学校教師のための言語学入門(5)➡言語過程説から認知言語学へ
ろう学校教師のための言語学入門(4)➡コミュニケーションの 「会話モデル」とコミュニケーション指導
ろう学校教師のための言語学入門(3)➡言葉の「意味」とは何か
ろう学校教師のための言語学入門(2)➡コミュニケーションの手段としての言語
ろう学校教師のための言語学入門(1)➡「言語獲得」とはどういうことか